長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 1994開館
伊那谷の天領(江戸幕府直轄領)を治めた代官の役所。明治初期には、政府によって「伊那県」が創設され、その県庁となった。明治半ばに取り壊された建物を、発掘調査や古文書に基づき、現地で再現した施設。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
上伊那郡飯島町飯島2309-1 MAP
TEL.0265-86-4212
https://www.town.iijima.lg.jp/
開館時間 | 9:00~16:00(入館は15:30まで) ※新型コロナウィルス感染状況により時間が変更となっている |
---|---|
入館料 | 共通券[飯島陣屋、飯島町陣嶺館]:一般(大学生以上)300円、20人以上団体割引あり |
休館日 | 毎週月曜日、祝日の翌日(土日にあたるときは開館)、冬季(12月15日~3月14日)、ただし予約があれば開館可 |
主な収蔵品 | 飯島陣屋、伊那県庁に関する資料、江戸時代の調度品 |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR飯島駅から徒歩7分、中央自動車道駒ヶ岳スマートICから車で10分、中央自動車道駒ヶ根IC・松川ICから車で15分 |
駐車場 | 有(無料) |