長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
美術館 1954開館
泰阜村出身の倉澤興世の彫塑「偲」の像を中心に、飯田下伊那地方の芸術家の日本画、洋画、書など約700余点を収集。村民が誇りとして大切にしている美術館である。
下伊那郡泰阜村6221-5 MAP
TEL.0260-25-1030
https://yasuokasc.wixsite.com/bijyutukan
開館時間 | 9:00~17:00(学校休日の場合は要予約 泰阜村教育委員会 0260-26-2750) |
---|---|
入館料 | 無料 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
主な収蔵品 | 倉沢興世の彫塑、池上秀畝・丸山晩霞の日本画、菱田武夫の油彩、中村不折・島崎藤村の書、長野県ゆかりの作家の作品 |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR温田駅から車で15分、中央自動車道飯田ICから車で40分 |
駐車場 | 有(無料) |