長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 美術館 1992開館
朝日村出身の彫刻家・上條俊介の作品や、朝日村にゆかりのある芸術作品を収蔵し、郷土作家を中心に様々なジャンルの企画展を開催している。歴史民俗資料館には、縄文時代中期(4500年前)の熊久保遺跡などから出土した貴重な考古資料を、朝日村の生活と産業のあゆみとともにわかりやすく展示されている。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
東筑摩郡朝日村古見1308 MAP
TEL.0263-99-2359
https://www.vill.asahi.nagano.jp/special/asahibijutsukan/index.html
開館時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
入館料 | 一般200円、高・大学生100円、小・中学生50円、20人以上団体割引あり(20%割引)、特別展は別料金 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、冬期(12月29日~1月19日) |
主な収蔵品 | 村出身画家の絵画(日本画・デッサン画)100点、村出身彫刻家のブロンズ・石膏原型150点、民俗資料1,000点、考古資料450点 |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR塩尻駅から車で20分、長野自動車道塩尻ICから車で25分 |
駐車場 | 20台(無料) |