長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
美術館 1968開館
日本画、国内外洋画、彫刻のほか、歴史上人物の書跡、工芸品など多様な作品を所蔵。高名な作庭家・重森三玲による静謐な枯山水庭園も見所のひとつ。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
長野市若穂綿内7963-2 MAP
TEL.026-282-3450
https://kitano-museum.or.jp/
開館時間 | 9:30~17:00、9:30~16:30(12~2月) |
---|---|
入館料 | 一般700円、高・大学生500円、中学生以下無料、20人以上団体割引あり |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え・イベント等による臨時休館あり |
主な収蔵品 | 日本画・上村松園《風》、横山大観《海暾》ほか、洋画・木村荘八《牛肉店帳場》、岡鹿之助《群落》、シャガール《母と子》、ユトリロ《セーヌの小さな町》ほか、書・織田信長、勝海舟、島崎藤村《破戒自筆原稿》などがある。 |
附属施設 | ミュージアムショップ、茶室 |
収容人員 | |
交通案内 | 上信越自動車道須坂長野東ICから車で約8分、JR長野駅善光寺口から路線バス大豆島保科温泉線「若穂支所」下車徒歩10分、長野電鉄須坂駅・しなの鉄道屋代駅から長電バス須坂屋代線「北野美術館」下車徒歩5分 |
駐車場 | 30台 |