長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 1990開館
戦国時代この地を領有していた遠山氏の館があったことから、お城風の外観の建物。2階は遠山の霜月祭の複製面や童画家の北島新平氏の作品を展示、3階は遺跡出土品を展示している。
飯田市南信濃和田1192 MAP
TEL.0260-34-2355
https://www.iida-museum.org/guidance/related-facility/tohyama/
開館時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
入館料 | 大人310円、高校生以下無料、10人以上団体割引あり |
休館日 | 木曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)、年末年始 |
主な収蔵品 | 霜月祭複製面、マルチビジョン上映、霜月祭写真、尾の島遺跡出土品(15世紀末~16世紀)、北島新平氏の作品 |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR平岡駅からバスで20分、JR飯田駅からバスで90分、中央自動車道飯田ICから車で70分、三遠南信自動車道天龍峡ICから車で50分 |
駐車場 | 10台(無料) |