信州の文化施設を探すSEARCH

松本市はかり資料館 マツモトシハカリシリョウカン

歴史博物館 1989開館

松本市はかり資料館の前身は1902年(明治35)から1986年(昭和61)まで営業していた竹内度量衝店で、1989年(平成元)はかりの資料館として開館。はかりとその関連資料約1,300点を収蔵している。中庭には、旧開智学校校舎を手がけた立石清重が晩年に設計施工した、擬洋風建築の旧三松屋蔵座敷も移築されている。

八十二文化財団の提携文化施設
八十二文化財団「友の会」入会のご案内

松本市中央3-4-21 MAP
TEL.0263-36-1191
http://www.matsu-haku.com/

開館時間9:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料無料
休館日火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
主な収蔵品はかり資料(テミスの像、上皿杆秤、木製棒はかり、雌雄選別器、両替天秤、ロバーバル機構、ローマはかり他)
附属施設旧三松屋蔵座敷
収容人員
交通案内JR松本駅から徒歩10分、JR松本駅から松本周遊バス「タウンスニーカー」東コース「はかり資料館」下車すぐ、長野自動車道松本ICから車で15分
駐車場無(最寄りの市営駐車場等利用、有料)