長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 1982開館
村内に残された歴史・民俗の資料を広く収集展示し、また古墳、遺跡の発掘調査による出土品も多く展示している。江戸時代の木樋灌漑用水路の一部を新たに展示。県宝の銅製雲板も収蔵。令和7年11月にリニューアルオープンを予定。
上伊那郡中川村片桐4725 MAP
TEL.0265-88-3452
開館時間 | 9:00~16:00(火・木曜日) ※表記以外希望がある場合は要予約・中川村教育委員会(0265-88-1005) |
---|---|
入館料 | 一般(大学生以上)100円、小・中・高校生50円、上伊那郡内の小・中・高校生無料、20人以上団体割引あり |
休館日 | 月・水・金~日曜日 |
主な収蔵品 | 民具、村絵図、人形の頭、上の原遺跡・苅谷原遺跡出土品、明治初年頃の農家の居間復元、平安時代復元住居模型、銅製雲板 |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR飯島駅・伊那大島駅から車で15分、中央自動車道松川ICから車で20分、駒ヶ根ICから車で25分 |
駐車場 | 5台(無料) |