長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
文学館 1991開館
文部省唱歌「故郷」などの作詞や、日本古来の歌について研究した高野辰之の生涯と業績を顕彰し、紹介する記念館。当時の面影を偲ばせる音楽室、遺品・書簡・書、文部省の教科書編纂委員として携わった尋常小学読本・尋常小学唱歌などを展示している。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
中野市永江1809 MAP
TEL.0269-38-3070
https://www.nakayama-takano-kinenkan.com
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで)、9:30~16:00(12~2月、入館は15:30まで) |
---|---|
入館料 | 一般300円、高校生以下150円、未就学児・中野市内在住の小・中学生および70歳以上・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・要介護・要支援認定の介護保険被保険者証提示の方およびその介助者1名は無料、20人以上団体割引あり(一般230円、高校生100円) |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日) |
主な収蔵品 | 遺品、原稿、著書、ノート、書簡、書、尋常小学読本・唱歌教科書 |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR替佐駅からバスで10分(タクシーは要予約)、JR飯山駅からタクシーで約20分(タクシー常駐しているが要確認)、上信越自動車道豊田飯山ICから車で5分 |
駐車場 | 有(無料、大型可) |