長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 文学館 1992開館
1868年(明治元)建築の民家を移築。別棟の土蔵造りの展示室を中心に、塩尻ゆかりの歌人の遺品・遺墨・文献・書簡が展示されている。令和4年4月に島木赤彦寓居「牛屋」が塩尻短歌館横の歌碑公園内に移築された。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
塩尻市広丘原新田288-1 MAP
TEL.0263-53-7171
http://www.city.shiojiri.lg.jp/
開館時間 | 9:00~16:30 |
---|---|
入館料 | 一般300円、中学生以下無料、20人以上団体割引240円 |
休館日 | 月曜日(祝日、振替休日の場合は火曜日)、祝日の翌日、12月29日~翌年の1月3日、資料整理のため冬季平日休館(1月~3月) |
主な収蔵品 | 塩尻ゆかりの歌人の遺墨・遺品・書簡、太田水穂・窪田空穂の肉声の朗詠テープなど |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR広丘駅から徒歩10分、長野自動車道塩尻北ICから車で10分 |
駐車場 | 14台(無料) |