(好評につき定員に達したため締め切りました。)
半沢幹一先生による文学講座です。向田邦子と藤沢周平という二人の人気作家に共通する魅力を、向田邦子『思い出トランプ』と藤沢周平『神隠し』から考える全2回の講座です。
第1回
1月25日(木)
「二人の人生と作品」
向田邦子と藤沢周平という、亡き後もなお根強い人気のある二人の作家ですが、一緒に取り上げられたことは、ほとんどないでしょう。共通するのは、昭和初期の生れということぐらいで、人生のありようも作品のジャンルもまったく異なっていますから、当然と言えば当然です。しかし、二人の作品を長く愛読してきた者にとっては、両者に共通する魅力がたしかに感じられます。それがどんなことかを明らかにするために、まずは二人の人生と作品をたどってみることにしましょう。
第2回
2月15日(木)
「二人の倫理と作風」
向田邦子作品と藤沢周平作品に共通に認められる魅力を、具体的に確かめるために、『思い出トランプ』(新潮文庫)と『神隠し』(新潮文庫)を取り上げてみます。『思い出トランプ』は向田の唯一の現代短編小説集、『神隠し』は藤沢の町人物に分類される時代短編小説集で、前者が昭和55年、後者が昭和54年と、ほぼ同じ頃に単行本として出版されたものです。両者の設定は大きく違っていても、登場人物たちの生き方や人間関係の描き方に注目すると、その倫理や作風には見事なほどの共通点が浮かび上がってきます。
半沢幹一先生による文学講座です。向田邦子と藤沢周平という二人の人気作家に共通する魅力を、向田邦子『思い出トランプ』と藤沢周平『神隠し』から考える全2回の講座です。
|