信州の文化財を探すSEARCH

史跡

小笠原氏城跡 オガサワラシシロアト 2カ所

指定区分・種別国-指定-史跡
内容城跡
指定年月日平成 29/02/09
時代区分室町時代
年代室町-戦国時代
作者
所在地井川城-松本市井川城1-4552-ロほか 林大城-松本市里山辺5348ほか
寸法・材質・形状
概要解説国史跡小笠原氏城跡は井川城跡と林大城で構成されている。井川城は14世紀頃に信濃国守護小笠原貞宗が本拠地としていた。 井川城を築いた時期は明確ではないが、「小笠原系図」では貞宗の子政長が元応元年(1319)に井川館に生まれているので、鎌倉時代の末にはこの地に移っていたとも考えられる。現在、指定されている地域は、頭無川が濠状に取り囲んで流れており、主郭の一部と推定される。その一隅にある小高い塚は櫓跡という伝承もある。林城は大嵩崎集落をはさんで、南北に林大城と林小城が相対した信濃国守護小笠原氏の本城。林大城と林小城をあわせて林城とも呼ばれている。 林城の築城年代については、小笠原長朝が嘉吉3年(1443)に林城で生まれていることが「小笠原系図」に書かれており、長朝の父である小笠原清宗の時代に築城され、井川館から移ったものと考えられる。しかし、天文19年(1550)に城主小笠原長時が甲斐の武田晴信(信玄)に攻められて自落した。主郭の周囲には北から東にかけて土塁がめぐり、特に東側中央には野面積(のづらづみ)の石積が残っている。
交通案内井川城:JR篠ノ井線松本駅から徒歩15分、林大城:JR篠ノ井線松本駅から車で15分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます