信州の文化財を探すSEARCH

有形文化財

菱田春草筆「霊昭女」 ヒシダシュンソウヒツ レイショウニョ 1幅

指定区分・種別市-指定-有形文化財
内容絵画
指定年月日平成 23/07/20
時代区分明治時代
年代1902年(明治35)
作者菱田 春草
所在地飯田市追手町2-655-7(飯田市美術博物館)
寸法・材質・形状縦119.3cm、横49.0cm、絹本著色、軸装
概要解説明治35年(1902)に開かれた日本美術院の第16回絵画互評会で二等を受賞した作品。中国唐時代、父の禅の修行のために竹製品を売って家計を支え、自らも禅に帰依した霊昭女が描かれている。菱田春草は、東京美術学校卒業後に母校の教員となったが、明治31(1898)年、岡倉天心が校長を辞任したのに従って母校を去った。天心は、改革の意欲に満ちた作家を集めて日本美術院を設立し、春草も正員となった。日本美術院では、天心が与えた課題にメンバーが作品を持ち寄り批評し合って切磋琢磨する研究会・互評会が開かれた。「霊昭女」は、『端妍』(たんけん・容姿が整っていて美しい)という課題に対して描かれた。輪郭線を使わずに色の重ねだけで描く没線描法による作品で、静かに立つ霊昭女だけを描き、霊昭女の美しい心根までを描き出している。色調が濁って曖昧だと批判された朦朧体を改良しようとする意識がうかがえ、国重要文化財の「王昭君」と共通する表現が随所に見られる。
交通案内JR飯田線飯田駅から徒歩15分、中央自動車道飯田ICから車で15分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます