信州の文化財を探すSEARCH

有形文化財

元板倉家 モトイタクラケ 1棟

指定区分・種別市-指定-有形文化財
内容民家建築
指定年月日平成 24/02/29
時代区分江戸時代
年代1865年(慶応元)
作者
所在地須坂市野辺1386-8(須坂市歴史的建物園)
寸法・材質・形状2階建
概要解説元板倉家は須坂藩医板倉雄碩の居宅で、慶応元(1865)年に建築された。中2階の部屋は15畳敷。そこで寺子屋を開き、読・書・珠(算)を教えた。塾生の数は132人にのぼったと記録されている。藩医となったおり、藩主の命で姓を重倉から板倉に改め板倉雄碩となった。父、重倉春逸も須坂藩医を務めており、雄碩は幼いころから父の後を継ぐために医者を志し、長崎に遊学し解剖を行うなど西洋の学問を身につけ、松代藩の佐久間象山とも交流があったと伝えられている。明治中頃より須坂の製糸王といわれた越寿三郎の別邸となったこの建物は、平成7年(1995)度に太子町より現在地に移転復元した。
交通案内長野電鉄須坂駅から車で8分、上信越自動車道須坂長野東ICから車で8分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます