信州の文化財を探すSEARCH

無形民俗文化財

稲荷山祇園祭 イナリヤマギオンマツリ 

指定区分・種別市-指定-無形民俗文化財
内容信仰(無形民俗)
指定年月日平成 24/06/06
時代区分江戸時代
年代江戸時代
作者
所在地千曲市稲荷山地区
寸法・材質・形状
概要解説稲荷山は明治時代「北信濃の商都」として繁栄し、祇園祭も豪華さと賑わいで評判となった。現時は7月の中旬に3日間「天王下ろし」から「天王上げ」までの祭りが盛大に催される。稲荷山の5町(治田町・上八日町・本八日町・中町・荒町)が順番に、当番町として祭りを取り仕切る。祇園祭第1日目は、当番町全戸が参加して神輿渡御(みこしとぎょ)の道筋を清掃し、神輿をお仮屋に遷座し、道筋に四神をお祀りする。夕刻には「神輿お魂入れ」の神事が執り行われる。翌第2日目が「宵祭り」で、夜店が出るなど前夜祭を盛り上げる。第3日目が「本祭り」で、午前中の神輿渡御神事に引き続いて勇獅子(いさみじし)が舞ったり、山車や稚児行列のお練りがある。正午から神輿巡行となり、勇獅子と共に全町内を練り歩く。当番町の巡行の最後にお仮屋に練り込んで「天王上げ」となり、元町道祖神前で「お魂抜き」が済むと治田神社の神楽庫に納め、祇園祭は終了となる。
交通案内しなの鉄道屋代駅から車で10分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます