信州の文化財を探すSEARCH

有形文化財

普光峻徳神社境内社白山社社殿  フコウシュントクジンジャケイダイシャハクサンシャシャデン 1棟

指定区分・種別町-指定-有形文化財
内容神社建築
指定年月日平成 01/12/01
時代区分江戸時代
年代江戸時代(18世紀前期)
作者 
所在地上水内郡飯綱町普光寺2325・2326
寸法・材質・形状高さ2.4m、幅1.7m、木造、一間社流造、鉄板葺
概要解説木造一間社の本殿建築である。屋根は本来、こけら葺き流造りであったとみられ、のちに鉄板葺き切妻造りに改造され、後部の軒と組物が切り縮められている。また全体の彩色や、蟇股、手挟、竹の節欄間、小脇板などの細部装飾がよく残っていて、長い間覆屋の中で保存されてきたものと考えられる。建築年代は、垂木下に軽い反りがみられる特徴などから18世紀前期の享保年間ころと推定される。この社殿は元来、普光寺の夫田地籍にあり、明治初期に普光峻徳神社境内に移転されたと伝える。昭和62年(1987)長野県史編纂事業の調査により古建築として見いだされ、平成4年(1992)覆屋を新設して保護されている。飯綱町は善光寺地震〔弘化4年(1847年)〕の被害が大きく、それ以前の古建築は数少ない。とくに18世紀前半にさかのぼるものは極めてまれであり、飯綱町最古級の木造建築として貴重な存在である。
交通案内しなの鉄道牟礼駅から車で5分、上信越自動車道信州中野ICから車で20分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます